カテゴリ:3年
令和7年度 3年生の出来事

カテゴリ:3年 令和7年度 3年生の出来事

 7月14日(月) 租税教室

 社会科の授業の一環として、ゲストティーチャーをお招きしてクラスごとに租税教室を実施しました。

 

 7月 3日(木) 修学旅行3日目

 13:45 までの間に、続々とタクシーが京都駅に到着しました。京都駅で解散式を行い、新幹線ホームに移動しました。ホームに然林房の女将さんがお見送りにきてくださいました。新幹線内では、しおりへの記入や会計の整理などを行っています。明日はしおりや健康チェックシートを使って事後学習等を行います。保護者のサインが必要になりますのでご協力よろしくお願いします。

 妙心寺では、天井に「雲龍図」が描かれているお堂で、3人の僧侶の方に関わっていただき座禅体験を行いました。姿勢や息の使い方などのレクチャーを受け、10分程度の時間ではありましたが、気持ちが整った生徒もいるようです。その後、班ごとにタクシーに乗車し、京都市内を巡っています。

 今日の起床は5:45、朝食後、退館式を行ってお世話になった宿舎を後にします。スタッフの方に伺ったところ、皆さんの朝食を4:00から調理しているとのこと、感謝です。今日は、妙心寺で座禅を体験し、タクシーでの行動となる最終日です。17:30に越中島駅で解散となります。

 7月 2日(水) 修学旅行2日目

 昨日同様、部屋長・班長会議を、そして部屋会議を行って就寝となります。おやすみなさい。

 班活動では、状況に応じてコースを変更することもありましたが、教員と連絡を取り合いながらスムーズに対応していました。夕方、突然の雷雨にあうというアクシデントもありましたが、全員が宿舎に辿り着き、夕食を済ませ、絵付けの体験活動を行っています。

 12:00 いよいよ京都駅前から宿舎然林房までの班活動開始です。

 昨日と同じように船に乗って、宮島口に移動しました。JRで広島駅に行き、のぞみ90号で京都に向かっています。

 朝食前に、厳島神社の散策に出かけました。その後、朝食をとり、再び乗船して宮島を離れます。再び広島駅から新幹線に乗り、京都を目指します。

 7月 1日(火) 修学旅行1日目

 21:15から部屋長・館長会議を行い、本日の反省(成果と課題)をするとともに、明日の諸連絡を行いました。終了後、部屋会議を行って他のメンバーに伝えるとともに、明日に備えて就寝となります。

 原爆ドームをバックにクラス写真を撮影した後、宿舎「宮島まこと」に向かいました。夕食を食べ、現在入浴中です。

 原爆の子の像の前に集合し、深川三中としての平和宣言をし、事前に作成した千羽鶴の懸架式を行いました。その際、「空は今」の合唱も披露しました。

 被爆に関する講話を80年前に広島で目の当たりにした方から直接伺うという貴重な体験をし、その後、グループ別に公園内にある碑をガイドさんの説明付きで巡りました。

 予定通り、広島駅に到着し、バスで平和記念公園に向かい、まず、平和記念資料館を見学しました。

 11:30、新神戸付近を通過したところで昼食となりました。広島駅には12:42に到着予定です。

 東京駅に集合し、団体集合場所で出発式を行いました。予定通り8:48発のぞみ63号広島行きに乗車し、現在は熱海を通過しています。

 

 6月27日(金) 修学旅行事前指導

  5時間目には、行動班による集合隊形や新幹線に乗車する際の隊形、写真隊形などの確認を行ったあと、合唱練習を行いました。

 

 6月26日(木) 学年朝礼

  来週に修学旅行を控え、毎週行っている学年朝礼では、クラスの代表が修学旅行で楽しみにしていることなどについて発表しました。

 

公開日:2025年06月26日 09:00:00
更新日:2025年07月15日 07:30:25